皮膚科

Dermatology

皮膚科

皮膚科のご紹介

日本獣医皮膚科学会認定医の島崎徹が中心に行なっております。
皮膚病は、来院数・疾患数ともに非常に数多く、生涯にわたる管理が必要な疾患もあり、その原因も多岐にわたるため、専門的な知識が必要になる疾患です。感染症やアレルギー(皮膚炎)、また内分泌疾患などの皮膚以外が原因となる皮膚病も数多く存在します。皮膚病がなかなか治らない、ステロイド以外の治療がしたい、皮膚がおかしいなと思ったらご相談ください。
島崎はご予約も可能ですので出勤表を確認の上、お電話ください。
予約のない方も診察は可能ですが長時間お待ちいただくこともありますのでご了承ください。
また、セカンドオピニオンを御希望の場合、それまでの経過や検査・治療が分かる方が来院し、ご自宅にある書面(処方薬や検査結果など)をお持ちください。

皮膚科の担当獣医師

placeholder image

島崎 徹

ASC皮膚科研修医
どうぶつの総合病院皮膚科フェロー
どうぶつの総合病院眼科研修医
日本獣医皮膚科学会第1回認定医

プロフィール詳細

診察の流れ

01問診

いつからどのような症状が出ているのかをお聞きします。また飼育環境、同居動物やシャンプーの方法など、皮膚に関係することをお話しします。他院にかかっていた場合、これまでの経過や治療内容について教えて頂きます。

事前に問診票を記載いただくと、スムーズに受付をご案内できます。
問診票のダウンロードはこちら

02身体検査

皮膚病は肉眼で観察できる病気です。視診と言って観察することはもちろん、皮膚や関節を触ったり、皮膚から出る油や汗の匂いなどを確認するために身体検査を実施します。

03皮膚科検査:主に顕微鏡で以下の検査をします。

(ア) 毛検査:

毛を数本抜いて、感染症や毛の評価をします。

(イ) 掻破検査:

皮膚の表面をこすり、皮膚の表面にいる寄生虫を探します。

(ウ) 細胞診:

皮膚の細胞や細菌などを調べます。
ガラスやセロテープ、注射針などで細胞などを採取し、顕微鏡で調べます。

(エ) 皮膚生検:

皮膚に部分的に麻酔薬を注射して、一部切り取り、皮膚の内部構造が分かる皮膚病理組織検査を実施します。皮膚科の専門医へ検査を依頼します。

04その他の検査

皮膚以外の原因で、皮膚に症状がある事も多いため、色々な検査をお勧めします。ご希望であれば、血液検査、レントゲン検査、尿検査などを実施します。

05診療結果のご報告を致します。

(ア) 外用薬:

塗り薬やシャンプーなど、病気と家族にあった方法をお教えします。

(イ) 内服薬:

抗生物質やかゆみ止めなど皮膚科では様々な薬を使用します。

症例紹介

① 膿皮症

皮膚に常在しているブドウ球菌による感染症です。抗生物質や外用薬で治療します。

② マラセチア性皮膚炎

皮膚の過剰なあぶら(脂漏)とマラセチアに起因する皮膚炎です。
シャンプー療法が重要ですが、様々な内服薬や外用薬による治療も行っております。

③ 疥癬

目に見えない小さなダニによる感染症です。
夜も眠れないほどの痒みで、一緒にいる動物や人間にも感染します。

④ アトピー性皮膚炎

若い頃から痒く、季節によって痒みが変化することが多い皮膚病です。
生涯にわたる管理が必要であり、獣医師と飼い主と協力した治療が必要です。
ステロイド以外の犬猫用のお薬もありますので、ご相談ください。

⑤ 耳疥癬(耳ダニ)

子猫や子犬に多い耳の病気です。耳に黒い垢がたまります。

医療機器の紹介

皮膚科では専門の診察機器を取り揃え動物への負担の軽減・または病気の早期発見ができるような環境を揃えております。

ウッド灯
ウッド灯
皮膚用カメラ
皮膚用カメラ

問診票のダウンロード

当院ではホームページから問診票のダウンロードができます。
初めて当院で受診される方は、初診問診表にご記入ください。
クリックするとPDFファイルが開きますので、印刷してご利用ください。

皮膚科問診票のダウンロード

初診問診票のダウンロード